皆さんはコストコにシーフードミックスが売ってるって知ってました?
・・・
知ってますよね(汗
そうです!今回はコストコでシーフードミックスを買ってきたので、その紹介とシーフードミックスを使ったパスタを作ったので合わせて記事にしていこうと思います!
よかったら読んでいってくださいね。
コストコのシーフードミックスについて
こちらがコストコで買ってきたシーフードミックスです!


生食用シーフードミックス
- 原材料/原産地
- ボイルエビ(バナメイエビ、食塩)/タイ産
- ボイルホタテ /日本産
- ボイルヤリイカ/インドネシア
- ボイルムール貝/チリ
- 容量
- 1キロ
- 価格
- 1980円
ざっと、内容を書き出してみるとこんな感じになります。100g換算だと198円!エビの殻も向いている状態ですからねー。コレってかなりお買い得だと思いません?
コストコさん、神商品をありがとうございます!
やっぱり、買ってきたら早速食べたくなりますよね!って事で、ペスカトーレ風のパスタにして食べてみましたよ。よかったら作り方の参考がてら最後まで読んでいってくださいね。
それでは、いきましょう!
コストコのシーフードミックスでペスカトーレ風パスタ

材料 (1人前)
- シーフードミックス
- 100g
- ミニトマト
- 8個
- ニンニク
- 1/2かけ
- 好みのパスタ(今回はメッツェマニケ)
- 70g
- イタリアンパセリ
- 適量
- 魚醤(なくても大丈夫です)
- 少々

今回の材料です。時短トマトソースにするためにミニトマトを使いました。ミニトマトのソース結構お勧めです!

ミニトマトは1/4カット、ニンニクは叩いて潰しておきます。写真には写ってないですがイタパセを刻んでおきます。

ニンニクとオリーブオイルを鍋に入れて火にかけて弱火でゆっくりとニンニクの香りを出していきます。

ニンニクの香りが立ったら鍋に凍ったままのシーフードミックスを入れて炒めます。火加減は強火です。

シーフードミックスに軽く火が通ったらニンニクと一緒にボウルに移します。この時、パセリの茎も一緒に入れて炒めています。

いったんボウルに取り出したシーフードミックス。最後にしっかりと火を入れるので、この段階で火を通し切らなくて大丈夫です!

メッツェマニケの茹で時間が長いのでこの辺で茹で始めます。
パスタのお湯は1%の塩が入っています。

シーフードミックスを取り出した鍋にミニトマトを入れてニンニクも戻し入れ、弱火で炒めます。鍋のオイルが少なかったらオイルを足してください。

こんな感じで煮詰めたらトマトソースの完成です。ミニトマトの皮が気になる場合は裏ごしするのも良いと思います!

シーフードミックスと入っていたボウルに汁があれば戻し入れて、茹で汁と水を加えてソースにします。あれば好みで魚醤を入れるのもアリです!ただ、魚醤が無くても美味しいので大丈夫です。

茹で上がったパスタを入れてソースと絡めます!

お皿に盛り付けたら完成!
作った感想・ポイント
シーフードの種類がたくさん入っているのでめちゃくちゃ簡単なのに贅沢なペスカトーレ風パスタが完成!
シーフードミックスは鍋に入れたままにしないで一度取り出し、仕上げの段階で戻したので身も縮まなく美味しく食べられました。ミニトマトのソースもサッパリだけど、トマトの旨味がしっかり感じられるので最近はホールトマトよりこっちの方がお気に入りです。
最後に
コストコのシーフードミックスはコスパも抜群だし、いろいろな料理に応用ができるので冷凍庫に余裕がある時は是非買うべき!な、商品だと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!